電報マニュアル・Q&A

結婚祝いの品を用意するときのマナーは?

結婚祝いの品を贈る際は、タイミングに気を付けましょう。また、結婚祝いにふさわしいのし紙をつけ、贈る品も失礼のないものを選ぶ必要があります。

結婚祝いの品は結婚式の1ヵ月から1週間前に届くようにする

結婚祝いの品は、結婚式の1ヵ月から1週間前には相手に届くようにするのがマナーです。たとえ祝いの品を、式の前までに贈ることができなかった場合も、挙式当日に持参するのは控えましょう。祝いの品が荷物になり、かえって迷惑になってしまうからです。万が一、式の一週間前までに祝いの品を届けられなかった場合は、事前にその旨を相手に伝え、後日に改めて渡すようにしましょう。

結婚祝いの品には"のし紙"を付ける

結婚祝いの品には、のし紙を付けるのがマナーです。水引は1度結ぶとほどけない結び方である「結び切り」もしくは「鮑結び」を選び、色は金銀・紅白・金紅のいずれかを選びましょう。表書きは、のしの上半分には「寿」か「御祝」もしくは「御結婚祝」と書き、のしの下半分には贈り手の名前を書きます。

結婚祝いの品として贈るべきではないものもある

結婚祝いに贈る品物として、刃物類と割れ物は一般的にタブーとされています。これは、「縁が切れる」や「仲が壊れる」など、良くないことを連想させてしまうからです。しかし最近では、結婚する本人たちからのリクエストがあれば、刃物や割れ物を贈るのも珍しいことではありません。刃物や割れ物は結婚後の新生活に欠かせないものであり、海外では人気の高いギフトです。結婚祝いの品は、何より結婚する本人たちに喜んでもらえるものを選ぶことが大事です。

何が欲しいか新郎新婦に直接聞いてみる

相手に喜んでもらえる贈り物を選ぶには、結婚する本人に直接に聞いてしまうのも一つの手です。他の人と被ってしまったり、既に持っている物を贈ってしまったりする心配がなくなります。
贈り物に迷った場合、カタログギフトがセットになった電報サービスがおすすめです。新郎新婦がカタログから欲しいギフトを自由に選べるので、とても喜ばれます。