電報マニュアル・Q&A

供花や供物の送り方とは?

葬儀で飾られる供花や供物を送る際の注意点として、葬儀に間に合うように手配することが挙げられます。また、供花や供物は一般的に葬儀社を通して用意するのがマナーです。

供花、供物とは、故人の霊を慰めるために飾られるもの

供花や供物とは、亡くなった方の霊を慰めるため、祭壇の脇に飾られる花や供え物のことです。 供花や供物は、親戚や、故人と関係の深かった友人、会社、団体が、斎場に送ります。供花は伝統的に白い菊の花 が多く選ばれてきましたが、近年では祭壇の様式にあわせて様々な花が選ばれています。供花に用いられる花は、地域の風習や宗教によっても異なるので、注意が必要です。また、供物は地域や宗教によって違いがあり、果物や和菓子、海産物、酒などの食品から、線香やろうそくに至るまで、様々なものがあります。

供花や供物は葬儀社に依頼するのがマナー

供花や供物を送る場合、故人のお通夜や葬儀を執り行う葬儀社に依頼するのが一般的なマナーです。地域の風習や宗教によってふさわしい供花や供物は異なり、斎場の大きさによってはあまりに大きな供花は邪魔になってしまう場合があるからです。また、1つの葬儀社を通すことで祭壇にも統一感が出ます。そのため訃報を聞いたら、遺族にお悔みを伝えるとともに、どこの葬儀社が葬儀を取り仕切るのかを確認しましょう。葬儀社に供花や供物を送りたい旨を伝えると、故人の葬儀に適切な供花や供物を用意してくれます。

供花や供物はお通夜の2~3時間前に届くように手配する

供花や供物を送る場合、お通夜の2~3時間前、少なくとも葬儀の前日までには届くようにしましょう。そのため、訃報を受けたら、できるだけ早く手配をする必要があります。式が始まる直前や式の最中に届くと、かえって迷惑になることもあります。訃報を受けたら、まずは葬儀のスケジュールを斎場に問い合わせましょう。

近親者のみ、供花・供物辞退の葬儀には弔電を送る

葬儀によっては近親者のみで執り行い、供花や供物を辞退 することもあります。このような場合は、弔電を送るのもおすすめです。弔電は供花や供物と違い、金銭的な返礼を必要としないため、遺族に負担をかけずにお悔みの気持ちを伝えることができます。