-
No.
1339
このたびは輝かしい叙勲、
誠におめでとうございます。
長年にわたる努力が報われたことを、
私たちも自分のことのように嬉しく思います。
今後もさらにご活躍されますよう、
心よりお祈りいたします。
-
No.
1340
○○様のご功績が花開き、
ご受章の栄誉に輝かれましたことを
心からお喜び申し上げます。
お近くにいた身といたしましては、
自分のことのように嬉しく思うと同時に、
真摯に努力することの大切さを
あらためて感じました。
今後もご健康でご活躍されますよう、
お祈りしております。
-
No.
472
●●君、このたびの●●、本当におめでとう。
友人の一人として心から感激し、
また、大きな励みにもなりました。
これからも社会のために尽力されることを祈っています。
-
No.
471
お父さん、いつもありがとう。
忙しいと思うけど、
たまにはみんなで旅行にでも行きましょう。
いつまでも元気で、お仕事頑張って下さい。
-
No.
470
毎日、お仕事頑張ってくれてありがとう。
体に気を付けて、一緒に長生きしましょう!!
これからもよろしくお願いします。
-
No.
469
ご出版おめでとうございます。
長い間の努力が実られたこと
大変うれしく存じます。
今後のご活躍をお祈りいたします。
-
No.
468
晴れ舞台の成功お祈り申し上げます。
落ち着いていつもの美しい演奏で
みなさんを感動させてください。
-
No.
467
発表会おめでとうございます。
平常心で頑張ってください。
-
No.
466
PTA総会の開催、心よりお祝い申しあげます。
日ごろ生徒たちのために
ご尽力いただいておりますことに感謝いたしますとともに、
ますますのご隆盛をお祈りいたします。
-
No.
438
お父さん、栄えある●●、本当におめでとうございます。
小さな頃からお父さんにずっと教えられてきた
「努力」の大切さを、今、改めて諭された気がしています。
僕も負けないよう、これからも努力を惜しまず、
自分の道を進みます。
お父さんもここで満足することなく、
ますます精力的に活躍してください。
応援しています。
-
No.
465
夢の甲子園出場おめでとう。
故郷のみんなが応援しています。
正々堂々とした
君たちらしいプレーをしてください。
-
No.
437
お父さん、叙勲を受けられおめでとうございます。
誰よりも努力し、
信じた道を進み続けてきたお父さんの姿は、
いつも私たちの輝かしい道標でした。
このたびの受章は●●家の大きな誇りであり、宝です。
ますます忙しくなると思いますが、
どうかお体には気を付けて、
これからも尊敬するお父さんでいてください。
-
No.
464
甲子園出場おめでとうございます。
積み重ねてきた努力が報われましたね。
最後まで力一杯頑張って、
成果をおさめられることを期待しています。
-
No.
436
おじい様、叙勲を受けられおめでとうございます。
おじい様の長年にわたる努力を
近くで見てきた私たち家族にとって、
このたびの受章は、たゆまぬ努力の大切さを
身をもって教えられた気がします。
昔も、今も、そしてこれからも、ずっと尊敬しています。
お体を大切に、一層の活躍を願っています。
-
No.
463
●●運動会ご開催にあたり、お祝いを申しあげます。
スポーツを通して、
親睦の輪がますます大きく広がりますことを
祈念いたします。
-
No.
435
この度は、叙勲の栄に浴され、
誠におめでとうございます。
長年の努力が報いられ、
お慶びもひとしおのことと存じます。
健康に留意され、ますますお力を発揮されますよう
お祈りいたします。
-
No.
462
さわやかな秋晴れのもと、
運動会開催おめでとうございます。
勝っても、負けても、
最後まで頑張り抜いてください。
-
No.
434
●●のご受章、おめでとうございます。
長年のたゆまぬ努力の賜物と、
心よりお慶び申し上げます。
今後もますますご健康でご活躍されますよう、
祈念いたします。
-
No.
461
卒業20年、同窓会開催を祝します。
美しく歳を重ねられたみなさんに
お会いすることができず残念です。
先生方も、どうぞますますご壮健であられますように。
-
No.
433
このたびの栄えある叙勲、おめでとうございます。
これもひとえに、●●様の長年のご功績が認められたと、
一同、心から喜んでおります。
今後ますますのご活躍とご健勝を、お祈りいたします。
-
No.
460
大会のご成功をお祈り申しあげますとともに、
実り多き会でありますよう期待いたします。